Minecraft1.13.2でmoddingしたい(願望)#1

!!!令和最初の記事!!!
こんにちは。令和になる瞬間ウィザー倒してた(予定)私です。
このページは初心者が1.13.2でぐだぐだModdingします。
至らぬ点ありましたらコメントに
ここでは、IntellJ IDEAを使用します。
今回は、環境構築・MODの基礎を作ります。
アイテム追加とかは#2で

環境構築

  1. JDKをインストール。前バージョンと同じだしggrks
  2. 公式ヘルプを参考にしてIntelliJ IDEAをインストール。
  3. 1.13.2ForgeのMDKをダウンロード後、展開。展開したフォルダをforgeと呼びます。
  4. IDEAを開いて、forge/build.gradleをインポートする。
    設定は、suppergerrie2.comを参考にし、このようにしました。<- br="">インポートには、数分かかるようです。私の場合は13分かかりました。
  5. インポートを終了してから、
    ステータスバー?のTerminalをクリック、
    Windowsは「gradlew genIntellijRuns」
    Mac、Linuxは「./gradlew genIntellijRuns」を実行。
    コレも数分かかります。私の場合は3分でした。
  6. 多分終わり。gitの設定とかは各自でどうぞ

テスト起動の方法

環境構築が終わったら、正常にできたかどうか確認するためにテスト起動するんじゃない?
メニューバーのRun→run"forge [runClient]"

MDKのアップデート方法

  1. forge/build.gradleを開く
  2. Ctrl+Fで「net.minecraftforge:forge」を検索。
  3. そこをアップデート先のバージョンに書き換える。
  4. 環境構築時と同様に
    Windowsは「gradlew genIntellijRuns」
    Mac、Linuxは「./gradlew genIntellijRuns」を実行。

build.gradleの編集

15行目くらいにあると思われる場所を編集する。
他のところもできる(groupとか)らしいけど難しいことは後回し
version = 'バージョン(例:1.0)
archivesBaseName = '小文字でModID(例:testcraft)'

pack.mcmeta

forge/src/main/resourcesにpack.mcmetaというファイルを作成し、中身を、
{
    "pack": {
        "pack_format": 4,
        "description": "英語で説明文",
    }
}
のようにする。

mods.toml

forge/src/main/resources/META-INFにmods.tomlというファイルがある。(ないなら作成)
modLoader="javafml" #必須
loaderVersion="[25,)" #Forgeのバージョン。必須
issueTrackerURL="http://my.issue.tracker/" #問題が置きたときに参照するURL
[[mods]] #必須
modId="testcraft" #MODID(小文字)必須
version="1.0" #バージョン、必須
updateJSONURL="http://myurl.me/" #アップデート用URL、必須ではない
displayURL="http://example.com/" #MODのホームページ、必須ではない
logoFile="examplemod.png" #MODのアイコンファイル、必須ではない
credits="Jane Doe" #クレジット、必須ではない
authors="John Doe" #作者、必須ではない
#MODのUIに表示される複数行の説明文、必須
description='''
This is a long form description of the mod. You can write whatever you want here

Have some lorem ipsum.
'''

MODを作る(仮)

  1. パッケージを作成します。
    メニューバーのview→Tool Windows→Projectを左クリック
    ツリービューのsrc→main→javaを右クリック New→Package
    ダイアルログにパッケージ名を入力後、OKを押す。
    パッケージ名は自分(所属先)のサイトのドメインを逆にしたもの+モッド名
    ドメインを持ってない場合、自分のニックネームとかModの名前とか使って適当に
    世界の誰かとダブらないような名前に(参考:Forge公式ドキュメント)
    (例:jp.blogspot.kenhimagame.testcraft)
    このパッケージを、com.example.testcraftと呼ぶ。
  2. 作ったパッケージにクラスを作成します。
    ツリービューのtestcratを右クリック。 New→Class
    Name:にクラス名(Mod名)を入力後、OK
    このクラスを、以後TestCraft Classと呼ぶ。(main class?)
  3. Test Craft Crassの中身をこのようにする。(最小限)
    package jp.blogspot.kenhimagame.testcraft;
    
    
    import net.minecraftforge.fml.common.Mod;
    
    public class TestCraft {
    }
  4. 起動の前にforge/src/main/java/com.example.examplemodを削除しておく。(右クリック→Delete)
  5. コレで一回起動できるか確認する。
  6. スタート画面?のModボタンをクリックすると、このような画面になれば成功。
次回はアイテム追加やらなんやらすると思います。

参考


コメント

  1. わしもrimworldのmoddingについて語ろうかな...

    返信削除

コメントを投稿

ここはコメント欄です。多分。モラルを守って。