【mod解説】Create Modの解説!ロマン工業化!#5 アイテム輸送【Minecraft】


今日の授業はアイテム輸送です。

この要素、ver0.3で大幅アプデが入って色々複雑になったので頑張って解説します。

前回までのあらすじ

基本

フィルター機能について

真鍮性の機械や鉢はフィルター機能を持っています。ブロックを見たときに出る小さな四角い枠が目印。
この枠にアイテムを持って右クリックすると、そのアイテムのみを扱うようになります。
素手でクリックするとフィルタなしに戻せます。

また、一部の機械(主に輸送系)はフィルター枠を見ながらスクロールで一度に扱うアイテム数を変えることができます。デフォルトは「*」で、その時に合ったアイテム数を扱います。

フィルター

フィルターというアイテムをさっきのフィルタースロットにセットすると、複数のアイテムを指定したり、ブラックリストにしたりできます。
GUIは手に持って空中に右クリックで行います。アイテムの登録はチェストに入れるような感じ。アイテムは消費されません。
また、フィルターの中にフィルターや属性フィルターを入れることもできます。

設定

  • データを重視:音にすると、NBTが一致しないと処理されません。NBTというのは例えばツールの耐久度や、蜂の巣の中身などです。
  • ホワイトリスト:登録したアイテムのみ扱います
  • ブラックリスト:登録したアイテムは扱いません

属性フィルター

属性フィルターは特定の属性(耐久値が少ない、加工できる、特定のModで追加された)を持つアイテムをホワイトリスト/ブラックリストで指定できます。
属性の指定は、その属性を持ったアイテムをスロットに入れることで行います。もちろん複数の属性を選ぶことも可能。
属性を選んだら、横にある反属性、属性を追加するボタンを押せば追加されます。
反属性にすると、その属性に反するものが追加されます。
例:スタック可能なら、スタック不可能になる。

設定

  • ホワイトリスト:登録した属性を持つアイテムを扱います。
  • ホワイトリスト(いずれか):登録した属性のいずれかを持つアイテムを扱います。
  • ブラックリスト:登録した属性を持つアイテムは扱いません。

ベルト・ファンネル・トンネル

メカニカルベルト

伝達機械の際に紹介したベルトコンベア、正式名称メカニカルベルトはアイテムやエンティティを横・斜めに輸送できます。縦は無理です。シュート使ってください。
アイテム輸送だけでなく、スポナートラップなんかにも使えます。へへへ。
長いベルトコンベア作って、ケーシング被せて下に柱を付けたらもうロマンの塊です。ヤバイです。
注意:メカニカルベルトの上に乗るとエンティティは自力移動ができなくなります。プレイヤーも例外ではありません。スニーク+ジャンプで脱出可能です。

使用方法

  1. 横、または斜め45度に1直線になるように、シャフトを2個以上設置します。
  2. 両端のシャフトをそれぞれメカニカルベルトを持って右クリックすれば設置完了!
    射程は20m、うまく繋げない場合はシャフトの位置を変えてみましょう。
    メカニカルベルトでシャフトを1個クリックしたときに出るパーティクル沿いに設置すればおk。
  3. ベルトコンベアの中のシャフトに最低1RPM/SUの回転力を与えれば動きます。シャフトは後からクリックで追加することも可能です。運搬方向は回転方向に依ります。

ファンネル

ファンネルはアイテム輸送で一番使うブロックです。
内部インベントリはありませんが、搬入面と搬出面はあります。広く開いている方が搬出面です。
安山岩合金と真鍮の2種類があります。真鍮ファンネルは搬出入速度が早く、フィルター設定ができます。

ファンネルは置き方によって機能が変わるのでそれぞれ解説していきます。

普通においた場合

ファンネルはあらゆる向きに設置できます。
搬入面か落ちているアイテムを吸い込み、搬出面にある収納ブロックに入れます

搬出面を上向きにおいた場合

普通においたときの使用法に加え、搬入面の収納ブロックからアイテムを吸い込めます。
シュートのほうが安いので通常はそちらを使いますが、真鍮ファンネルだとフィルター設定ができるのでたまに使います。
安山岩ファンネルはあんまりこの使い方しないかな...シュートのほうが早いし

デポ、ベルトコンベア、排液口、メカニカルソー等の上に横向きに

モードが切り替わってカーテンが現れます。その下のブロックのアイテムを搬出面の収納ブロックに搬出入します。
搬入・搬出はレンチで切り替えることができます。

ベルトコンベアと平行な向きに横向きに置く

この場合はベルトコンベアの動く方向に合わせて搬入搬出が切り替わります。

トンネル

メカニカルベルトの上にしか置けないブロックです。こちらも2種類ありますが、機能が違います。
フルブロックの見た目をしているので、壁にメカニカルベルトを通したいときに便利です。
3つ以上並べて設置するとトンネルの中を見れる窓が付きますが、これはレンチで右クリックすることで付け外しできます。

ver0.2以前は、ケーシングを被せたメカニカルベルトの上にしか設置できなかったのですが、ケーシングが自動で付くようになりました。
今でも安山岩や真鍮のケーシングを持ってメカニカルベルトに右クリックすることで付けることができます。装飾ですが。
被せたケーシングはレンチで右クリックすることで外せます。

安山岩トンネル

安山岩トンネルは、ベルトコンベアを通るアイテムのスタックのうち1つを、横にあるブロックに搬出します。もちろんベルトコンベアでもいいです。
正直使い道が思いつかないので、装飾や壁にベルトコンベアを通したいとき用だと思います。
対応しているブロックは画像に映ってる分です。たぶん。

なお、ベルトコンベアを横に並べてその上にトンネルを繋げて設置しても(画像の左端)、特に何も起きません。

真鍮トンネル 

真鍮トンネルは、アイテムをフィルター機能で分別したり、分割したりできます。
大量のコンベアを並べて、真鍮トンネルを駆使してアイテムを分別・分割するのはロマン心を刺激します。

横に並べる

並べて設置すると真鍮トンネル同士がつながって、別のトンネルからアイテムを取り寄せたり送ったりします。

フィルター機能

こいつも真鍮シリーズなのでフィルター機能を持っています。
フィルターは面ごとに設定されます。
フィルターに合わないアイテムは、搬入も搬出もされません。搬出できない場合別のつながったトンネルに送られます。

分割機能

上面を見ながらレンチを持ってスクロールで分割モードを切り替えられます。
  • 同期:搬入・搬出のタイミングが隣り合ったトンネルと同期される。
  • 順繰り分配:搬入したアイテムを左から順番に搬出します。
  • スタック分割:搬入したアイテムを等分して搬出します。
  • ランダム
  • 近い方を優先:搬入したトンネルから一番近いトンネルから搬出されます。フィルターだけ使いたいときとか、装飾したいときとかに使います。
  • 強制OO:基本的にはOOと同じだが、一部のトンネルから搬出ができなくなると搬出できるようになるまで動作を停止する。(たぶん)

シュート・ケース入りファン

シュート

シュートは低コストなホッパーみたいなアイテムです。縦方向のアイテム輸送に使えます。
ホッパーのように上の落ちているアイテムや収納ブロックから自動搬出することができます。
また下の収納ブロックに自動搬入できる他、ブロックがない場合はその場にアイテムを落とします。
中には1スタックの1/4のアイテムを格納することができます。

スニークせずにシュートの側面にシュートを設置しようとすると、斜め上にシュートが繋げて設置できます。
シュートを繋げると斜め下方向にアイテムを運んだり、複数のシュートを合流させたりできます。

ケース入りファン

この前加工機械として開設したケース入りファンですが、アイテムを運ぶこともできます。

シュートと組み合わせる

ケース入りファンはシュートと組み合わせることで下から上へアイテムを輸送できます。
手順
  1. シュートのタワーの一番上にファンを下に向けてケース入りファンを設置する。
  2. ケース入りファンを下から上方向の風が発生するように回転力を与える。
こうすると下のシュートはその下の収納ブロックの中身や落ちているアイテムを吸い込みます。
最終的に一番上までアイテムが吸いこまれるので、そこからファンネルやメカニカルアームを使ってシュートの外にアイテムを運び出しましょう。

平面交差

ケース入りファンの風はモブ等エンティティを動かせます。
つまりアイテムも動かせるってことです!
普通はベルトコンベアに出番を取られるんですが、ケース入りファンでしかできないことがあります。
二つのベルトコンベアを交差させようと思うと、どうしても立体になりますよね?
そこで十分に強い風を送るケース入りファン使うと、2つのアイテム運搬ラインを平面で交差させることができます。

...これだけ言っておいてなんですが、使うシチュエーション思い浮かびません。

デポ・メカニカルアーム

メカニカルアーム

メカニカルアームは近くのブロックから、別の近くのブロックにアイテムを移動させるちょっと高コストだけど便利な輸送機械です。
他の輸送系ブロック、ホッパーやファンネルとの違いは、ブロックとブロックの間を繋げる必要がないという点。
Createはその特性上、1つのブロックにたくさんの機械をつなげることがあります。
なので狭い所だったりするとベルトコンベアを繋げるのが難しくなります。
しかし、メカニカルアームなら腕が届く範囲なら離れていたり、間にブロックがあってもアイテムを輸送できます

また、ジュークボックスやブレイズバーナー等、定期的にアイテムを搬入する必要があるブロックを使うのにも便利です。アームの近くでジュークボックスを鳴らすと...?
特にブレイズバーナーはホッパーとかだと、燃料が大量に無駄になるので必須です。

あと、フィルター機能を使いたければ真鍮ファンネルと組み合わせて使うと良いと思います。

使い方

  1. 搬入・搬出するブロックを指定する。
    メカニカルアームを持って対応したブロックを右クリックすると、そのブロックを搬入先・搬出先に指定できます。
    思ったように指定できなかった場合はさらに右クリックすることで変更できます。
    メカニカルアームから手を離すと設定はリセットされるので注意。
  2. 設置する。
    搬入先・搬出先をどちらも指定してから設置しないと動かない。
    また、搬出先・搬入先が遠かったり別のブロックになったりしても動かない。
    天井を向けて設置すると逆向きに置ける。
  3. 回転力を与える。
    最低8SU/RPMの回転力を側面から歯車で与える。

搬入先に指定できるブロック

  • シュート
  • デポ、メカニカルベルト、アイテム排液口
  • 石臼、デプロイヤ、破砕ホイール
  • ジュークボックス

搬出先に指定できるブロック

  • 搬入先に指定できるブロック
  • ブレイズバーナー、ファンネル
  • コンポスター(ver0.3.1から)

モード

メカニカルアームは複数の搬出先を指定したときに、どういう順番でアイテムを輸送するか決める3つのモードがあります。
搬出先が1つなら関係ありません。搬入は自動で順番に行います。
レンチを持ってアーム本体の側面を見ながらスクロールで変更できます。
  • 順繰り分配:1つずつ決まった順番で搬出します
  • 強制準繰り分配:準繰り分配と同じですが、次の順番のブロックに搬出できないときは動作を停止します。
  • 最初のターゲットを優先:設置時に最初の方に選択したブロックに優先的に搬出します。

デポ


プレイヤーが右クリックしたり、ホッパーなどを使うことでアイテムを上に置くことができます。
これはメカニカルプレスやアイテム注液口、ケース入りファンなどの落ちているアイテムを加工する機械を自動化するのに使えます。

また、先ほど紹介したメカニカルアームの搬出入先に指定するのに使えます。
むしろそっちの機能が本命です。

次回予告

液体か、ブロック動かす機械か、どっちがいいかな?

宣伝

私が遊ばせてもらっているサーバーです。

コメント